企業情報 トップメッセージ / 企業理念 / わたしたちの取り組み

トップメッセージ

Always Improving そして今、DX推進を通して、
お役に立つ。

代表取締役社長 深川 和己 代表取締役社長深川 和己

 当社は、1960年の創業以来、「お客様のお役に立つ」というミッションを追求してまいりました。半世紀以上にわたり、空調ダクト工事業界をはじめ多方面のお客様からご愛顧をいただいております。お得意様および協力会社様の皆様に心より感謝いたします。

 

 空調ダクトの製作効率改善、現場作業効率改善にお役に立つ機械や商品を開発し続けてまいりました。1960年代にはダクトのハゼ加工機械、1980年代には共板式フランジ加工機械、1990年代にはプラズマ切断機械を開発して、それまでの手加工であったダクト製作の機械化を提案してまいりました。1970年代にはスパイラルダクトや丸ダクト継手、1980年代から保温フレキシブルダクトの製作を始め、現場作業の納期短縮にお役に立ってまいりました。

 

 2000年代からは、新素材の保温材や新工法であるパッチンロックなど現場作業改善の提案をしてまいりました。2020年には、切断品質と切断スピードの向上と同時に切断ヒュームの減少により工場環境を改善できるファイバーレーザー切断機を開発いたしました。

 

 そして今、今後の空調工事業界のDX推進を通して、お客様のお役に立ちたいと考えています。BIMも含めた各種CADデータ活用のために、CAD/CAM連携ソフトを開発しました。業界初のBtoB ECサイトであるDuctCloudが完成し、CADデータを活用したダクトの見積、発注、PCやスマホからの追加発注、受注や納品データのご提供が可能になりました。お客様の工場をスマート工場化するPRO-DUCTというSaaSも開発中です。これらのデータを連携・活用することでお客様のDXが実現することを心から楽しみにしております。

 

 私たちは皆様のお役に立つために、感謝の心で「誠意努力」し続けます。今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

企業理念

MISSION社会のお役に立つ

VISIONSave Air , Change Air
空気を支え、空気を変える

私たちフカガワを、今日まで支えていただいた建設設備工事業界。しかしその多くは、職人不足や後継者不足に悩まされているのが現状と言われています。DXによって業務を効率化することで、それぞれの企業の持つ個性や職人技、職人魂を守りつづけていくこと。それが、私たちがつくりたい未来です。そして、同じように働き方のパラダイムシフトが難しい建設業界、ものづくり業界の働き方をも変えていくことを目指し、日本のものづくりが活性化する未来の創造をリードする企業となるため日々邁進していきます。

VALUE誠意努力 | F-way

経営理念社員の成長とその家族の幸せの追求

仕事を通じた一人ひとりの成長が、お客様と社会のお役に立ち、仲間や家族の幸せをつくるための源です。私たちは互いの成長支援を惜しみなく行うことで、共に高めあう企業であり、仕事の原動力でもある家族や大切な方と過ごす時間も大切にできる企業であり続けます。

お客様の期待を超える5つの力

  • 提案力

    空調設備関連の商材・製造機器・DXに至るまで、お客様と社会のお役に立つ最適なご提案をしつづけます。

  • 機動力

    全国各地の営業所、生産拠点、協力会社との密な連携によって、最短納期で商品をお届けします。商品のお届けから納品後の保守・メンテナンスまで、担当営業が責任を持って対応します。

  • 製造力

    高品質な製品を、安定的かつスピーディーに製造できる生産体制を整備。お客様からのご意見を基に改善・改良を繰り返し、さらなる品質向上を追求します。

  • 商品力

    お客様や社会が抱える課題やニーズを察知し、新しい商品の調達や仕入れ先の開拓、まだ世にない商品の開発に力を入れ、課題解決や生産性向上に貢献します。

  • 連携力

    業界課題や社会課題の解決に向け、社内外の連携を強化することで、社会的意義とインパクトのある新たなサービスを生み出します。

私たちは、これら5つの力を日々お客様に提供し、さらなる提供価値の向上に向けて人・組織が進化することで、お客様の期待を超え、業界課題を解決するイノベーションを生み出し続けます。

わたしたちの取り組み

BIM活用の取り組み

BIM化への取り組み

我々は空調ダクト工事業界のデジタル化、BIMやCAD/CAMの活用による発展にお役に立ちたいと考えております。

建築設備工事の中で最もBIMCADのアイテム化が困難な「ダクト製品」を、適切なBIM用CADにアイテム化し、設計から施工までの環境整備に取り組みました。

共通データの環境整備を行った上で、工事業界全体に向けてBIMの普及に務めます。それにより、これまでのワークフローで一部情報が分断されていた建築と設備をつなげる事が可能になります。建築と設備の情報を適切につなげる事によりダクト業界のBIM化が加速度的に進む事を期待しています。

一方で、「ダクト製品」をBIMCADにアイテム化するだけでは、ダクト工事業界への普及課題が残ります。ダクト工事業者がその設備を使用する事だけでは直接的な生産性向上に結びつきません。そこでBIMCADとダクト製造用CAMをデジタルでつなげる、BIMでのCAD/CAMを推進します。

SDGsへの取り組み

SDGs

わたしたちフカガワは、「持続可能な社会創造への貢献」を企業のビジョンに掲げ、そうした社会・環境の保持・創造に役立つ各種取り組みをおこなっています。

SDGs